美容効果を高めるお風呂の温度・入浴時間
お風呂は、入り方そのものによっていくつかの異なる美容効果を得る事ができます。
どんな美容効果を得たいかの目的別に、最適な温度や入浴時間を紹介します。
低温でリラックスしてストレス解放(微温浴)
お風呂が好きで長時間入浴していたい! という方は、体温より少し温かい37~39度のぬるめのお湯が最適。
ぬるめのお湯は長時間入っていても体に負担が無く、ゆっくりとお風呂に浸かる事で副交感神経の働きを高め、とても良いリラックス効果を得る事ができます。
入浴時間は20分以上など長めがおすすめ。たっぷりと時間をとって、読書などしながらゆっくりと過ごしましょう。
長時間の入浴は疲労回復効果も高く、特に疲れている日の休息にも最適です。
血行促進でむくみを解消して痩せやすい体作り(中温浴)
痩せやすい体作りをしたい人は、39~42度の温かいお湯につかりましょう。微温浴よりも体に対する負担は大きいため、10~20分の間程度が最適です。
身体を温めて血流を促進する効果が高い点や、発汗によって水分を出す効果が高い温度であるため、むくみの解消や首・肩などのコリを解消するのにピッタリ。
血行が良くなって新陳代謝もアップするので、痩せやすい体作りに向いています。
42度の入浴で美肌に効果的なヒートショックプロテイン(HSP)を得る(高温浴)
42度以上のお湯につかる高温浴。
42度のお風呂に10分程度浸かり、その後しっかりとカラダを冷やさずに保温する事で、体内でヒートショックプロテインというものの合成を促す事が可能です。
ヒートショックプロテインとは、体に高い熱が加わる事で作られる特殊なたんぱく質で、身体の細胞を補修する機能などをもつ健康や美容に効果的なもの。ヒートショックプロテインが体内で作られる事で美肌効果や健康面での有益な効果を得る事が出来ます。
ただし、高温のお風呂は長時間入り過ぎると肌に必要な保湿成分なども溶け出してしまうため、乾燥などの肌トラブルにも繋がります。長風呂しすぎない事や、お風呂上りの保湿ケアをしっかりと行う事が重要です。
温冷交代浴で自律神経の調整&免疫力をアップ!
40~42度の熱めのお湯に1~2分浸かり、その後で水のシャワーを浴びるなどして急激に冷やすという事を、5~10回程度、時間にして10~15分の間で繰り返す温冷交代浴。
交感神経と副交感神経を交互に刺激する事で、自律神経のバランスを整える機能を強化し、ホルモンバランスの乱れによるトラブルを解消に導きやすくなります。
自律神経の調整により生理痛などの改善や、アトピーなどのアレルギー症状緩和にもつながるため、アレルギーに悩む方にも試して欲しい入浴方です。
篠田麻里子さんは熱いシャワーと水風呂の逆パターンで美肌を保っているそう!
また、温冷交互の刺激でアドレナリンやコルチゾールといった「抗ストレスホルモン」と呼ばれるホルモンの分泌を促し、ストレスに対する抵抗力や、免疫力を高める効果もあります。
もちろん身体が温まる事での血行促進効果なども得られますので、是非試してみてください。
お風呂での美容法1:入浴剤を使う
お風呂の美容効果をより高めるための方法として、入浴剤の上手な利用方があります。
入浴剤には主に以下のようなタイプがありますので、目的に合わせて利用しましょう。
身体を温めやすく、冷えにくくするタイプ
炭酸ガスを発生させるタイプや、マグネシウムなどのミネラル分が多く含まれた入浴剤は、お風呂の温浴効果を高め、血行促進による代謝向上やコリの解消効果を得やすくする事ができます。
特に炭酸ガスを利用した炭酸泉は、お湯の温度がぬるめでも身体をポカポカに温めてくれるので、長時間入浴を楽しみつつ代謝も高めていきたい人に最適です。
発汗促進でむくみ解消タイプ
トウガラシエキスなど、発汗の促進を中心にしたタイプの入浴剤を利用すると、お風呂に入って排出する汗の量が大幅に増加し、水分のコントロールによる高いむくみ解消効果を得る事が出来ます。
また、汗をかく習慣を身に着ける事で汗腺の働きを改善し、良質な汗をかきやすくなるという作用も期待できます。
香りでリラックスタイプ
香りは記憶に直結していると言われ、精神面に大きな影響を及ぼしやすい性質があります。
好みの香りを広げる入浴剤を利用する事で、入浴によるリラックス効果を高めて温感と香りの両面からストレスを緩和する事ができます。
しっとり保湿タイプ
ヒアルロン酸などの保湿成分を配合し、お風呂に入るだけで全身の保湿ケアを行えるようなタイプの入浴剤を利用すれば、簡単に全身のスキンケアを行う事が可能に!
特に背中など普段はケアしにくい場所もしっかりとケアをする事が出来るので、全身が乾燥しやすい方には特におすすめ。
また、熱めのお湯が好きな場合には入浴後の保湿ケアが重要となりますが、保湿入浴剤を利用する事でスキンケアをしながらお風呂に入る事も出来ちゃいます!
お風呂での美容法2:マッサージをする
お風呂でせっかく血行が良くなっているのだから、マッサージも追加してボディケア効果を高めちゃいましょう!
小顔を目指す顔のリンパマッサージ
① 鎖骨を人差し指と中指で挟むようにして中央側から肩側に向かって流し、滞りやすい鎖骨のリンパをワキに流す
② 親指以外の4本指を使って、鎖骨の下をなぞるようにリンパをワキに流す
③ 頭や目の周辺からこめかみ、耳の前、首を通って胸の方へリンパを流す
二の腕や手のむくみ解消
① マッサージする手の各指を、指先から指の付け根に向かって10回ずつさする
② 手のひら側に親指、手の甲に残りの4本指をあてて挟み込み、中指の付け根から手首側にむかって10回程さする
③ 手首をかるく掴み、肘の方に向けてなでるように10回程さする
④ 肘の内側を、親指で少し強めに10回程さする
⑤ 肘から脇に向かって、腕の下側を人差し指の側面を利用して10回程さする
⑥ 逆の手も同様に行う
足のむくみ解消マッサージ
① くるぶしの後ろ、かかとの上部分を親指と人差し指の側面で少し強めにはさみ、かかとから上に向かって10回程さする
② 両手で足首を包み込み、かかとから膝に向かって10回程さする
③ 膝の内側を親指で少し強めに10回程さする
④ 両手で膝上を包み込み、足の付け根方向に向かって10回程さする
⑤ 逆の足も同様に行う
お風呂での美容法3:フェイスパック、ヘアパックをする
フェイスパックやヘアパックを利用する場合、お風呂で利用する事で美容成分の浸透を高める事ができます。
これは入浴時の蒸気などによって毛穴が開く事や、肌・髪が柔軟になっている点、血行が良くなっている事から成分の取り入れがされやすいという点が理由として挙げられます。
フェイスパックやヘアパックの利用時間は大体5~10分程度が最適となっているものが多いので、お風呂の時間を有効に使いやすいという意味でも良いですね。
お風呂での美容法4:美容家電やマッサージグッズを使う
最近はお風呂で利用できる美容家電はマッサージグッズも数多く販売されています。
お風呂はそれだけで高いリラックス効果や血行促進効果を得る事ができるものですので、是非便利なグッズを利用して美容に役立てて下さい。
おすすめはキャビテーションやEMSといったエステで行うようなケアが実施できる美容家電で、お風呂で身体を温めながらの相乗効果で質の高いボディケアが期待できます。
入浴時の注意点
お風呂での美容法には色々なメリットがありますが、注意するべきなのは長風呂をし過ぎない事。
どの入浴法でも、やりすぎはかえってマイナスの効果となる場合もありますので、最大でも30分入浴したら少しお湯を出て休むなど、身体に負担がかかり過ぎないよう注意しましょう。
また、お風呂に入る前後には十分な水分を補給する事も大切。水分が不足してしまったら代謝の向上などお風呂の美容効果も得にくくなってしまいますので、しっかりと水分補給をするようにして下さい。
お風呂には嬉しい美容効果がいっぱい!
毎日のお風呂タイムをもっと楽しみながらキレイを手に入れちゃいましょう!