日本は気温や湿度など大きく環境が変化する四季がはっきりしています。その季節の変わり目に肌荒れを起こしやすくなったり、お化粧のりが悪くなったりとトラブルで悩んでいる方が多くなりますよね。 なぜ季節の変わり目に肌荒れを起こしやすくなるのでしょう?季節の変わり目に起こる肌荒れを少しでもやわらげるためにも、その原因を知ってスキンケアの対策や化粧品の見直しを行ってみませんか?
季節の変わり目に肌荒れを起こす原因とは?
温度の変化
季節の変わり目には急激な温度の変化があります。
実は寒暖差というのは、体に大きなストレスを与え、自律神経の乱れにつながります。
自律神経が乱れることでホルモンバランスが崩れてしまい、肌が敏感な状態になってしまう原因につながります。
① 紫外線
年間を通して必要な紫外線対策ですが、特に暖かい季節は紫外線による肌荒れの影響も原因のひとつとなります。
しかし、夏だけと思われがちですが、冬から春にかけては気温は低いものの雪からの乱反射で夏の倍紫外線 を浴びる為、気を付けなくてはいけない季節です。
② 大気中のホコリ
季節の変わり目は花粉や黄砂、PN2.5などの飛散量が増え、肌に付着して肌荒れの原因になると考えられます。
特に春先は風が強くなりもっとも量が多い時期の為、アレルギーを引き起こしやすくなります。
③ 環境の変化
気温や紫外線量の他にも、進学や就職・引っ越しなどの環境の変化で肌が敏感になりやすく、また精神的ストレスによる肌荒れを引き起こしてしまう場合もあります。
季節の変わり目の肌荒れ対策ポイントは?
春の肌対策
春は冬に比べて気温も温かくなりファッションはもちろん気持ちも軽くなりますが、実際は冬場の気温とさほど変わりのない寒い日もあり、体調も崩しやすくなります。
春先のスキンケアは冬と同じレベルの保湿重視のケアが必要です!
また花粉や埃なども多く、プラスして紫外線量も多くなってくる為の対策としても、お出かけの際にお肌を保護できるスキンケアアイテムや下地作りも大切です。
夏の肌対策
春から夏へどんどん気温が上がっていき汗をかくようになると、その汗も肌荒れの原因となってしまいます。
汗をかくようになると、乾燥はしないと思ってしまい保湿ケアを怠りがちですが、夏のお肌は紫外線を浴びてとても乾燥しやすくなっています。
Tゾーンはテカっているのに目じりがシワっぽい!なんてことはありませんか?
夏の美白ケアはしっかりしている方は多いようですが、美白と同時に保湿ケアもできるスキンケアが必要です!
それと同時に、皮脂の分泌量が増えニキビなどといった肌トラブルも多くなるので、毛穴ケアもしっかりしましょう。
秋の肌対策
夏のダメージが蓄積したお疲れ肌の秋口は、疲れが目立ちやすいお肌になっています。
紫外線やエアコンの影響で潤いを失い、たるみやシワが目立ちやすくなってしまうこの時期。
目元・口元などのかさつきも目立ちやすくなります。
スキンケアの見直しもこの時期からスタートし、マスクやパックなどもプラスして丁寧な保湿ケアで肌にたっぷりと栄養を与え夏のダメージをケアするように心がけましょう。
冬の肌対策
冬になると急激に気温が下がり湿度も下がってくるので、皮脂の分泌量が減り肌を保護するバリア機能が低下し、お肌の潤いが保てず肌は過酷な砂漠状況になってしまいます。
冬は風邪などといった体調を崩すことが多くなる為、同時に肌トラブルも起きやすいので、常にしっかりと保湿できるスキンケア選びと同時に、食事など生活習慣で体を温めて新陳代謝を活発にすることも心がげましょう。
季節の変わり目におすすめ化粧品
季節の変わり目になるとお肌に赤味が出たり、かゆみを感じたりする方は、その時期だけでも敏感肌用の化粧品を使用することをおすすめします。
NOV
ノエビアから、敏感肌の方専用のスキンケアシリーズ。
敏感肌+ニキビ肌や敏感肌+エイジングなど、敏感肌だけでなくプラスアルファの悩みに応じて選べます。
ディセンシア
オルビスグループから、敏感肌専門のシリーズ。
ベーシックケアのつつむシリーズの他、美白のサエルシリーズ、エイジングのアヤナスシリーズがあります。
ラ ロッシュポゼ
フランス生まれのラ ロッシュポゼ。
フランスの湧水をボトリングしたターマルウォーターや、花粉などから肌を守り潤いが続くBBクリームなど敏感肌の方に人気です。
スプレータイプのミスト化粧水もあるため、外出先でも水分補給も出来ます☆
いかがでしたか?
毎年、季節の変わり目に肌荒れや乾燥にお悩みの方は、一度スキンケアや使用の化粧品の見直しをしてみましょう。
それでもかゆみなどの状態が続く場合は、悪化する前に皮膚科を受診することもおすすめします。
<監修者情報>
【カシワバ マリコ】

felicita.cosmetic 代表 ビューティーアドバイザー
1982年、札幌生まれ。
学生時代から美容が大好きで、沢山のコスメを試し24歳で長男誕生をきっかけに「息子達が20歳を過ぎても一緒に歩ける女性でいる」という決意から、さらに美を追求するように。
一般企業で働きながら毎日、肌や体の仕組みを勉強するようになり、より知識が欲しいと日本化粧品検定2級を取得。
また、美肌は体の中から作られる事とスーパーフードの持つ力を日々の食事で活用し、家族や世の中に発信していける人になりたいと資格取得。
そして、メイクの可能性はとても大きく、メイク好きをさらに生かしたいとメイクアップアーティストの資格も取得と同時に、スキンケアアドバイザーとしても活動。
その後、自分の本当にやりたい事を考え約15年務めていた会社の地位や名誉を捨て退職。
人生1度きりと言う事・本当に自分がやりたい事を極める為・いつまでも女性である事を発信していく人になりたいと女性起業家に転身。
一人でも多くの女性を綺麗にしてあげたい・力になりたいという思いで札幌を拠点に活動中。
【取得免許】
メイクアップアーティスト・スーパーフードプランナー・スキンケアセラピスト・スキンケアアドバイザー・日本化粧品検定2級
【主な活動】
札幌ビューティープロジェクト 札幌女子美容応援プロジェクト
関連記事
・お肌がザラザラ・ゴワゴワする…正しい角質ケアのポイントをおさらいしよう!
・水光肌を簡単に作る♡透明感・ツヤ肌を叶えるおすすめクッションファンデ